長崎県・軍艦島
長崎県
軍艦島

   長崎の西にある島で正式名を「端島」といいます。

   島影が「軍艦」に似ていることから「軍艦島」と呼ばれています。

   石炭を掘るために 国策で作られた小さな島です。


   もともと小さい岩礁の周囲を堤防で囲みボタで埋め立て
  陸地を作り学校・商店・娯楽施設が建てられ、日本で初めての
  鉄骨高層アパート
(大正5年)が建てられたそうです。

 
     1960
年代初頭の最盛期には、わずか6.3ヘクタールの陸地に
   5
千人以上
の人が住み、人口密度は当時の東京の10にも
  なったそうです!!


   といっても どのくらいかピンと来ませんでしたが、
  実際に行ってみると良く分かります。

   全ての建物がひしめき合っていて 建物と建物の間は本当に狭い!!
   よくこんな所で暮らしていたなぁ〜って感じです!!
 
     現在「端島(軍艦島)」は、日本の近代化を象徴する産業遺跡
  
として、ユネスコの世界遺産
に登録する運動が行われている
  
そうです。


端島の島影です。
軍艦に見えますか?

昭和49年1月
国策によって興った島は、
国策によって 
無人島になりました。

ここには 
軍艦島クルーズと
言うものがあり、
小さい漁船のようなもので、
軍艦島を1周りすることが
できます。

クルーザーは 
島の近くまで寄ってくれて 
現在の島の様子を
知ることができます。
これは アパート群で
かなり密集しているのが
見て取れます!

建物の隙間が
ほとんどないです!
ここが 軍艦島の玄関口でした!
今では 釣り人が・・・
(立ち入り禁止なんですがね)



椛村砂丘葡萄園