福岡県観光・福津市 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商売繁盛・交通安全・家内安全の神様 神功皇后(じんぐうこうごう)・勝村大神(かつむらおおかみ)・ 勝頼大神(かつよりおおかみ)の三柱をまつっています。 商売繁盛の神様として各地から多くの参拝者が訪れます。 また、神社の一番奥にある「奥の宮不動神社」は、 全長23メートルという大規模な石室で、高さ幅とも5メートルを 超す大きな石を積み重ね造られた古墳で、馬具、刀装具・ 瑠璃玉などおよそ300点が発見され、そのうち10数点は 重要国宝に指定されています。 秋季大祭は毎年9月21日から23日まで。 五穀豊穣・豊漁を祈願し、初日は王朝絵巻さながらの華やかな 行列が宮地浜までの参道を美しく飾ります。境内には、寒緋桜を はじめさまざまな桜や、えびね蘭、藤、つつじなど、季節の花が 植えられています。 5月下旬には江戸菖蒲約100種類、5万株が咲き、 花の名所としても知られています。 |
宮地嶽神社 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大太鼓 直径2.2メートル! 例年、1月1日午前零時に 大太鼓は打ち鳴らされ、 その音は、境内から 数キロ離れた所にも 響きます!! |
大鈴 重さ450kgの銅鈴。 昭和35年迄は大注連縄と共に拝殿に 飾られていましたが、その量の 為、今日では鈴堂を建立し、 大太鼓と共に奉安されています。 重さ450kgの銅鈴。 |
大注連縄 直径2.5メートル、 長さ13.5メートル、 重さ5トン の注連縄!! 3年に1度掛け替えられる。 |
![]() |
福津市で唯一の葡萄園!! なるべく自然に近い栽培方法で作っています。 夏のみ直売所がオープンします♪ (7月中旬〜8月下旬) お近くにお越しの際は 是非お立ち寄りください♪ |
椛村砂丘葡萄園 |
![]() |